2010年12月25日

照喜名俊典1stリーダーズアルバム「Unveiled」発売

unveiled_1.jpg
Toshinori Terukina 1st Leader's Album
UNVEILED ← クリックで注文できます

今年の夏、芦ノ湖畔で、ファースト・ミックスを聴かせて頂いた時から樂しみにしてゐた、照喜名さんのファースト・リーダーズ・アルバムが、つひに發賣となりました。

ユーフォニアムのソロアルバムではなく「J-Pop」として製作されてゐるところに、こだはりが感じられます。ジャケットにもセンスが光ります(真似できません(涙))。

早速注文してまして、届くのが樂しみです。すでに楽天では賣切れ、Amazon では残部少となってゐますので、お早めに。

発売元
http://www.bild-net.com/oshirase/index.html

照喜名さんご本人による特設ページ
http://tterukina.com/unveiled.html
 
Copyright(C) 2010 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Dec.25 11:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

S.ミードさんのCD

  mead01.jpg

 私は音樂大學とも、プロ奏者の方々とも深いつながりといふものがないので、いつも勝手なことを言ってをります。あまり気を遣はずにすむので、この境遇といふのを、有り難いとも思ってゐるのですが(笑)。

 イギリスのスティーヴン・ミードさんと言へば、ユーフォニアムの世界で「知らない」と言ったらモグリといふ程のご存在なわけでして、現代のユーフォニアムといふ樂器の可能性を大きく拡げた方のお一人だと思って間違ひないでせう。

 特筆すべき一つは、「ハイノートの拡張」だと思ってをります。ミードさんによる、フィリップ・スパーク作曲の「PANTOMIME」における、見事(無理なく爽やか)なe♭2(ITEA表記)の演奏は、私達アマテュアにも「これは、出せる音なんだ」といふ意識をしっかりと植ゑ付けました。それまでは、b♭1か、c2が、使へる音としては限界といふ意識がありました。これを見事に打ち破ったことは、ユーフォニアムの演奏技術向上に大きな影響をもたらしたと思ひます(失禮ながら、チャイルズ・ブラザーズは「曲芸的」な印象があり、あんなもの化け物にしか出來ないと思ってゐました)。

 もう一つは「レパートリーの拡張」だと思ひます。それまで、アメリカの奏者はアメリカの曲、イギリスの奏者はイギリスの曲を演奏する、といふ傾向があったやうに思ひますが、最初のアルバム、「RONDO」からして、ドク・セヴァリンセン(トランペット奏者)のために作曲されたクロード.T.スミスの「RONDO」がメインでした。あの「FESTIVAL VARIATIONS」のC.T.スミスの作曲です。これは、アメリカのユーフォニアム奏者デイヴィット・ウェアーデンが、自身のレパートリーにしてゐた曲です。「TRIBUTE」なども、アメリカの古いレパートリーばかりが収録されたCDです。

 そのミードさんの、最もエネルギッシュで、最も興奮させられるベスト音源が、「DIE DRUIDEN」に収録された、ジム・カーナウ作曲の「SYMPHONIC VARIANTS for Euphonium and Band」だと、私は思ってゐます。そして、ブリーズブラス伴奏による「PANTOMIME」(ライヴ盤)の爽快な演奏も、素晴らしいと思ひます。この後に出た「EUPHONY」は、かなり安定した丁寧な演奏でしたが、それ以降は、どんどん「安定」して行った感じがし、CDを聽いても、つまらなくなってしまひました。

 いや、ホント勝手なこと言ってますが、私は「お金を拂ってCDを買った」者ですので、勝手に言ってもよいでせう(笑)。「お前はもっといい演奏できるのか」といふやうな批判は、この場合、的が外れてゐると思ひます。あくまでお客さんとして、申し上げてゐる次第です。

 お勧めCDはこちら。
 http://www.euphstudy.com/eucd/eucden01.html
 
Copyright(C) 2009 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at May.11 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

ぐうたらバンザイ!

  alexandre00.jpg
  ぐうたらバンザイ!  ←クリックで注文できます

 ある村におっとりして無邪氣な旦那と、計算高く活發な妻がゐた。旦那は道草が大好き。川で魚の姿を見ればそばまで近寄り、子供らがサッカーをやってゐれば一緒になって走り回り、村人が集ふビリヤード場では腕を見せつけたくてしやうがない。村の吹奏樂團ではテューバ(サクソルンバス)を吹き、祭のステージではソロを貰ふ腕前だ。

 旦那の家は農家。力仕事が山ほどある。いつも道草を喰はうとする旦那をコントロールしてゐるのが、妻だった。旦那がトラクターを離れればクラクションをブイブイ鳴らされる。サッカーを眺めようとすればクラクション。ビリヤード場の窓越しに聲をかけられるやクラクション。そのたびに旦那はいそいそと仕事に戻らざるを得ず、夜は夜で夫婦のお務めがある。一瞬たりとも氣を抜けない日々を送ってゐた。

 とは言っても、監視役の妻も氣を抜くことが出來ず、いつも車で旦那の後を追ひかけ、クラクションを鳴らさなくてはならなかった。ある日、妻は、交通違反でキップを切られてゐる間に、警察官の持ってゐたトランシーバーに目を付け、旦那にトランシーバーを持たせるやうにした。かくして、何處で何をしてゐても、常に「さっさと仕事しなさい!」と、妻の聲が旦那を襲ふ。

 そして今日は村の祭り。今日ばかりは、みんな仕事を休んで、祭りに興じる。旦那は吹奏樂團でソロを吹くことになってゐた。しかし、お客から注文が入った、と妻に止められる。お客に発送するカボチャの山を前に、たうとう旦那がブチ切れる。「ふざけんな〜」

 このあたりから、段々旦那に運が向いてくる。やかましい妻は車の事故であっけなく死亡。葬式を終へた旦那は、ニヤけを抑へられない。弔問客を歸すと、家畜の檻を開け放ち、「10年分寝るぞ〜」とばかりに、ベッドでグースカ寝だした。かくして、旦那のグータラ生活が幕を開ける。

 目が覚めた旦那は、飼い犬におつかひを頼み、ベッドの上で食事、テューバの練習、と毎日思ひのままに過ごす。

  alexandre02.jpg

 この旦那のぐうたらぶりは、すぐに村の子供たちによって眞似られた。言うことを聞かなくなった子供に困った村人たちは、旦那に、まともな生活をしろと口説かうとするのだが、うまく行かない。終ひには、説得する村人も、ぐうたらし始める。さてさて、この村はどうなるのか。それは映畫をご覧下さい。

  alexandre01.jpg

 「怠け者」と「グータラ」は違ふなぁ、と思った映畫です。すばらしき、ぐうたら人生。いやぁ、かうであったらいいなぁ、と思ふことしきりです。それを察知したウチのカミさんが、「天井からユーフォ吊すのだけは絶対やめてね」と、早速クラクションを鳴らしましたとさ。

 サクソルンバスの音色がまた心地よいです。殿方は、嫁さんが里歸りした休日に觀ると、きっと最高です。
Copyright(C) 2009 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.09 00:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

オフィクレイドのCD

  ophicleide_cd.jpg
  Back from Oblivion ←クリックで注文できます

 オーストラリアのオフィクレイド奏者、Nick Byrne 氏のCDです。

 これを聽くと、「誰だ! 使へたもんぢゃありません、とか言ってゐたのは!」と怒鳴りたくなるほど、味のある、すばらしい演奏でした。「幻想交響曲」の「怒りの日」ばかりがオフィクレイドの姿ではない、といふことがよく判ります。

 音樂は耳で聽くもの。「百見は一聞に如かず」といふこともあるのでせうね。

 オフィクレイドの演奏を觀て聽けるDVD

  gardiner.jpg
  ベルリオーズ作曲「幻想交響曲」ガーディナー
  /オルケストル・レヴォリュショネール・エ・ロマンティーク
 ←クリックで注文できます

  eschenbach.jpg

 エッシェンバッハ/パリ管による「幻想交響曲」


 
Copyright(C) 2009 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.08 00:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

CD「コマンド戦略」サウンドトラック

  Devils_Brigade.jpg

 私が生まれる一年前に公開されたアメリカ映畫「コマンド戦略」(THE DEVIL'S BRIGADE)のサウンドトラックを入手しました。以前に出てゐたのはカヴァーバージョンだったさうです。オリジナルサントラは、數年前に發賣されたとのことです。

 なぜこのCDをこのブログに書くかといふと… ジャズユーフォニアム奏者のスライド・ハイド氏のソロがブリブリ収録されてゐるからです。そしてハイド氏の味のあるこの音は! さう、ベッソン・ニュー・スタンダードなのです。

 こりゃ、DVDも觀ないといかんかなぁ。

 このオリジナルサントラは、2000枚限定での發賣です。収録のメンツもリストアップされてゐます。テューバはあのメータ/ロスフィルの「惑星」や「アルプス交響曲」に、ロジャー・ボボ氏と乘ってゐた、トミー・ジョンソン氏です(ちなみに、この界隈の一部でまことしやかに言はれてゐる、「トミー・ジョンソンが惑星でテナーテューバを吹いてゐた」といふのは、ガセです。ボボ氏の證言から確認できます)。興味のある方は、ピッピと早いウチに探して購入して下さいね。

 ハイド氏の JAZZ CD は、こちらで紹介してゐます。これも入手困難になってゐるかも知れません。
http://jazzeuphonium.hp.infoseek.co.jp/jazzcd/jazzeu03.html
Copyright(C) 2009 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.07 01:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

メイナード・ファーガソンのバリトンホーン

 youtube にあった映像からすると…



 トリガーが着いてゐるので、コーンのConnstellationだと思ったのですが… どうも3ヴァルヴに見えます(コンステは4ヴァルヴ)。ちなみに、ホルトンにはかういふモデルはないはずです(笑)。

 ファーガソンバンド必修と言はれる「スーパーボーン」を使ってゐたアシュレイ・アレキサンダーは、リッチ・マチソンとのコンボでホルトンのユーフォニアムを使ってゐました。ヤマハYEP-321と同じモデルですけれど、ロゴはHoltonと、しっかり刻まれてゐます。

※ スーパーボーン
  ヴァルヴ操作とスライド操作が同じにできる、ホルトン社製トロンボーン

 superbone01.jpg
Copyright(C) 2008 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at May.25 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団

 LD「国立ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団」を觀ました。ポーランドを代表するオーケストラで、このごろは天野正道氏の作品を録音したことで話題になりました。1988年の來日コンサート(サントリーホール)のライヴ収録です。曲目はヴァークナーの「ワルキューレの騎行」、ショパンの「ピアノ協奏曲第1番」、ムソルグスキー/ラヴェル編、組曲「展覧會の繪」です。予想以上に「派手」な演奏で、特に金管樂器の鳴りは、かなりのものです。會場で聽きたかったです。

 のっけの「ワルキューレ」から、ドイツ式バリトンが2名、編成に入ってゐました。ホルンパートの前列に一名、後列に一名です。客席から觀ると、後ろのコントラバステューバから前に向かって、一列に配置されてゐます。かういふ竝び方は珍しいですね。ワルキューレはTenortuben(記譜Es)とBasstuben(記譜B)が2パートずつある曲ですが、通常これらのパートはホルン奏者がヴァークナーテューバで演奏してゐます。今回のドイツ式バリトンがどのパートを演奏したのかは、判りません。二人ともトロンボーンと持ち替へのやうで、當時の東ドイツ製B&S社のモデル3046を使ってゐるやうです。「騎行」の部分だけですので、ドイツ式バリトンを使った効果までは、よく判りませんでした。

  bsbari.jpg
  B&S Nr.3046

 「展覧會の繪」では、「ビドロ」のソロをドイツ式バリトンで演奏してゐました。この方、他の部分はトロンボーンを演奏してゐたので、全曲終了後に指揮者から立たされる時に慌ててバリトンを持ってゐました(笑)。「ポーランドの樂團が演奏するビドロ」といふことで、重々しい演奏を想像してゐましたが、さにあらず。勢ひのある力強い演奏でした。

 殘念ながらDVD化されてをらず、現在は「ピアノ協奏曲第一番」と「展覧會の繪」を収録したCDのみ入手出来るやうです。
Copyright(C) 2008 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.17 00:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

Egerländer Musikanten

 ernstmosch.jpg
 Ernst Mosch und seine Original Egerländer Musikanten - Mein Leben die Musik ← クリックすると注文できます(但しドイツ語)。

 恐らくドイツで最も有名なフォルクスムジークバンド、エーガーランド樂團。リーダーのエルンスト・モッシュ氏はドイツ版Wikipediaにも掲載されてゐます。氏は惜しくも21世紀を待たずして亡くなられましたが、このDVDは、モッシュ氏の生前に収録されたTV番組3本をまとめたもののやうです。特に氏の足跡を辿るドキュメンタリーが興味深いです(ビッグバンドでトロンボーン、吹奏樂團ではテノールホルンを演奏してゐたさうです)。とても樂しい演奏なのですが、リハーサルではモッシュ氏が何度もダメ出しをします(これのどこがダメなんだらうと思ふくらゐ、緻密です)。

 發賣されたアルバムの數も多く、最近は日本でも入手できるやうになりました(ここをクリックすると注文できます)。

 20年前、ドイツでマイスター・アントンのドイツ式バリトンを購入しましたが、本來どのやうな音色がする樂器なのかがわからず、マウスピースの選擇にも困ってゐました。3年後に再びドイツを訪問する機會に恵まれ、その時に「I want to buy a lot of BLASMUSIK CD!」と言って訪ね歩いて、家電賣場の店員から紹介されたのが、このエルンスト・モッシュ率ゐる、エーガーランド樂團のCDでした。これを聽くと、テノールホルンやバリトンの響きが堪能できます。

 ちなみにエーガーランドとはチェコとドイツの國境あたりで、ドイツ側からすればバイエルン、チェコ側からすればボヘミアといふことになります。かういふところです。澤山の樂團があるやうで、この地方の有名バンドの演奏を収録したDVDも發賣されました。

  417MR3DA77L._SS500_.jpg
 Bayern Burgen Blasmusik ← クリックすると注文できます(ただし、ドイツ語)。

 とても樂しい演奏ばかりで、よく觀てゐます。エルンスト・モッシュ氏からバトンを受け繼いだ、エルンスト・フッター氏(奇しくもモッシュ氏と同じ名前、そしてトロンボーン、テノールホルン奏者!)率ゐる新生エーガーランド樂團も登場します。フッター氏とショール・トニー氏(ウチのサイトの「Euphonium Players in the World」にご登録いただいてます)は、メルトンのエーガーランドモデルのテノールホルン(3ヴァルヴ、メインテューニングスライドトリガー、珍しい銀メッキ仕上げ)を明るく朗々と演奏してゐます。他、ジャーマンブラスや、あのガルミッシュ・パルテンキルヒェン音樂隊やバイエルン警察音樂隊といった大御所吹奏樂團、またエーガーランド樂團に迫るミヒャエル・クロスターマン樂團を初めとするフォルクスムジークバンドが澤山登場します。

※ ご紹介しましたDVDは、全てPAL形式です。日本DVDプレーヤーはNTSCといふ別の規格ですので、そのままでは觀られません。パソコンなら大體大丈夫なやうです。私はPAL對應のデッキで觀てゐますが・・・。
Copyright(C) 2008 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.15 00:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

ベネズエラ・ブラス・アンサンブル

 venezuelan.jpg

 Venezuelan Brass Ensemble / Gran Fanfaria ← クリックすると注文できます。

 S氏に紹介されて、年末に買ったのですが、ずっと觀てゐなかったDVD、ベネズエラのブラスバンドライヴ(ベルリン)です。ブラスバンドと言っても、編成はサクソルン族ではありません。(調性もヴァルヴも)各種Trp. Hr. Trb. Eu. Tu. Perc です。ブラスアンサンブルと言ふには、編成がデカすぎます(フィリップジョーンズにも、かういふ大編成がありましたが)。若い奏者ばかりで、技術も元氣もあって、樂しめる一枚です。

 編成にはユーフォニアムも一人入ってゐますが、全曲で大活躍です。使ってゐる樂器はヤマハ YEP-321S・・・ ではなく、なんと YEP-201です。これがまたいい響きで、驚きます。

 ちなみにベネズエラってどこなのか、知ってゐるやうで知りませんでしたが、ここなんですね。リズムが飛び抜けてよいのも、納得が行きます。
Copyright(C) 2008 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.13 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

  magoriumomocya2.jpg

 上映中の映畫『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』。主演のダスティン・ホフマンが、ユーフォニアムを吹くシーンがあるさうだ。あまりのど下手な吹きっぷりに子供から文句を言はれ、「明日はリサイタルだ」と切り返すとか。ま、DVDでもいいかな、と思ったりする出不精な私でした(笑)。

 サントラにも、ちゃんと一曲あるさうな。

 ここから注文できます(DVDはまだです)→『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋
Copyright(C) 2008 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.01 01:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月23日

イーストマン・ウインド・アンサンブルのユーフォニアム奏者

 フェネルさん校訂による、G.ホルスト「軍樂隊の爲の組曲 第1番」のフルスコアには、フェネルさんが使用したスコアの畫像などが収められてゐます。その中に、あのマーキュリーの録音セッション當時(1954年)の、イーストマン・ウィンド・アンサンブルのメンバー表がありました。

 ユーフォニアムは、Robert Gray氏とGuy Bockman氏でした。記載された順番からして、各樂章のソロは恐らくGray氏(トロンボーン、ユーフォニアム奏者として、後進の育成にあたる)によるものではないかと思ひます。

 この録音における、組曲第2番第1樂章のユーフォニアムソロを、中學生の時に聽いて、しみじみ「素晴らしい」と感動しました。今でも私の中のベストパフォーマンス(分野、樂器を問はず)でして、「かういふ演奏をしたい」と思ひ續けてゐます。何方の演奏なのかと、ずっと氣になってゐましたが、長年の疑問が急に晴れると、實に爽快ですね。

 このCDです(當時はレコードでしたが)。
 G.ホルスト作曲「軍樂隊の爲の組曲 第1番・第2番」
 
Copyright(C) 2008 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Feb.23 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

ブラバン!甲子園

 「ブラバン!甲子園」驚異的セールスでコンサート決定
 「ブラバン!甲子園」異例のヒット あす「熱闘」再現

  39197_c160.jpg

 いや、すごい反響があるやうですね。こんなに吹奏楽CDが売れるなんてことは、滅多にないでせうね。

 それにしても、この「ブラバン」って言葉の響き、なんかいいですね(高校時代、「ウチはブラスバンドぢゃあない、吹奏楽だ!」と言って、部活名を変へてゐた私でしたが…)。
Copyright(C) 2007 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Oct.07 11:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

オラフ王を称えて 〜ホルスト:ミリタリー・バンドのための全作品集/ The Praise of King Olaf 〜Holst's Complete

  cd-1201.jpg

 ホルストさんの吹奏楽曲(オリジナル、又はしばしば吹奏楽編成で演奏される作品)を集めたCDが販売された。

>(4)「吹奏楽のための組曲 第1番」「吹奏楽のための組曲 第2番」はホルストが書いた最初の手書きスコアから忠実に再現され録音&収録。

 といふバンドパワーの売り口上を読んで、早速購入し聴いたのだが、やはり Baritone のパート自体が抜け落ちてをり、2楽章のソロがユーフォニアムで演奏されてゐる。「ホルストが書いた最初の手書きのスコアには Baritone はない」か、「忠実に再現され録音&収録」が徹底しなかったのか、いづれかであらう。

 とはいへ、CD自体は、これまで音源のなかった貴重な演奏も収録されてゐる上、演奏もなかなか味がある(ノルウェー海軍)ので、聴いておきたい一枚(二枚)である。
Copyright(C) 2007 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Sep.24 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

お寶發見

 旅行の歸り、ダラダラと一般道を走ってゐました。かういふ時は、リサイクルショップに飛び込むのが常です。しかし、ユーフォニアムはなかなかないですね。 今回も數軒當りましたが、樂器の収穫はナシ。トボトボとCDコーナーに行きましたら、壁に掛けてあったLDジャケットから、鋭い眼光が!

  markevitch.jpg

 I.マルケヴィッチ氏/N響です。「N響アワー」で何度も再放送されてゐますが、放送當時中學生だった私は、この「展覧會の繪」の演奏にしびれました。ベータで収録して、その後何度も觀たものでしたが、デッキの劣化で次々に映像が砂の荒らしになって行き、たうとうテープがグシャグシャに絡まって切断されてしまったのでした。いつかまた觀たいと思ひ續けてきましたが、こんなところでそのチャンスがやって來るとは! あとはLDデッキをなんとかするだけですね(笑)。

 「ブィドロ」では若き日の山本訓久氏が、アマティーのテノールホルン(トリガー付き)を用ゐて、素晴らしい演奏をしてゐます(放送當時は「ワグナーチューバ」とテロップがありました(笑))。色々な「展覧會の繪」を聽いてきましたが、この時の山本氏の演奏が、一番心に殘ってゐます。
Copyright(C) 2007 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Sep.22 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

テノールホルン曲集

 たまにはレアなCD紹介でもしますか。のたりさんが喜びさう(笑)。

  900354950967.jpg

 Freche Bleche - Die schönsten Tenorhornerfolge / Instrumental
 (TYROLIS MUSIKVERLAG CD350967)

 1. Swing für zwei
 2. Beste Empfehlungen
 3. Marcela
 4. Zwei fröhliche Musikanten
 5. Berglandwalzer
 6. Marsch der Fröhlichkeit
 7. Extra drei
 8. Zwei Freunde
 9. Zauber der Berge
 10. Bayrische Polka
 11. Slavonicka
 12. Am See

 ドイツのテノールホルン(B管)は、イギリスのバリトンと同種に分類されることが多いのですが、このCDを聽くと、どうもさうとは言へないことにすぐ氣がつくと思ひます。まぁ、聽かなくても、實際に吹けば、すぐ分かるのですが・・・

 音色はユーフォニアムよりもやや堅めで、明るい感じです。どちらかといふと、アルペンホルンといふ名前から「イメージする」音に近いのではないかと思ひます。

續きを讀む
Copyright(C) 2007 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Apr.01 01:42 | Comment(1) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする