2008年03月17日

ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団

 LD「国立ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団」を觀ました。ポーランドを代表するオーケストラで、このごろは天野正道氏の作品を録音したことで話題になりました。1988年の來日コンサート(サントリーホール)のライヴ収録です。曲目はヴァークナーの「ワルキューレの騎行」、ショパンの「ピアノ協奏曲第1番」、ムソルグスキー/ラヴェル編、組曲「展覧會の繪」です。予想以上に「派手」な演奏で、特に金管樂器の鳴りは、かなりのものです。會場で聽きたかったです。

 のっけの「ワルキューレ」から、ドイツ式バリトンが2名、編成に入ってゐました。ホルンパートの前列に一名、後列に一名です。客席から觀ると、後ろのコントラバステューバから前に向かって、一列に配置されてゐます。かういふ竝び方は珍しいですね。ワルキューレはTenortuben(記譜Es)とBasstuben(記譜B)が2パートずつある曲ですが、通常これらのパートはホルン奏者がヴァークナーテューバで演奏してゐます。今回のドイツ式バリトンがどのパートを演奏したのかは、判りません。二人ともトロンボーンと持ち替へのやうで、當時の東ドイツ製B&S社のモデル3046を使ってゐるやうです。「騎行」の部分だけですので、ドイツ式バリトンを使った効果までは、よく判りませんでした。

  bsbari.jpg
  B&S Nr.3046

 「展覧會の繪」では、「ビドロ」のソロをドイツ式バリトンで演奏してゐました。この方、他の部分はトロンボーンを演奏してゐたので、全曲終了後に指揮者から立たされる時に慌ててバリトンを持ってゐました(笑)。「ポーランドの樂團が演奏するビドロ」といふことで、重々しい演奏を想像してゐましたが、さにあらず。勢ひのある力強い演奏でした。

 殘念ながらDVD化されてをらず、現在は「ピアノ協奏曲第一番」と「展覧會の繪」を収録したCDのみ入手出来るやうです。
Copyright(C) 2008 岡山(HIDEっち) (PROJECT EUPHONUM http://euphonium.biz/) All rights reserved. 文章・画像の無断転載厳禁 | Posted at Mar.17 00:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアム関連のCD・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック