
横浜桜木町のみなとみらい地区に展示されてゐる「日本丸」前で開催の自由演奏会に參加してきました。日本丸進水80周年、展示25周年といふ催しの一環でした。
朝から吹きっぱなしで、結構疲れましたが、適度に日が射し、海風に当たりながら吹くのは、なかなか爽快でした。指揮の杉山さん、運営の佐藤さん、毎度ながら有り難うございました。
休憩の合間に、独立行政法人航海訓練所のブースのコスプレに挑戦してきました。實は制服系はあこがれなのです。


タグ:自由演奏会
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
なかなか貴重な体験をされましたね。
とても似合ってますよ〜(*^^*)
「セーラー服」とか「メイド服」とか「ナース服」とかが好きな男性がゐるやうに、「警察官」とか「自衛官」とか「航海士」のコステュームが好きといふ女性もゐるのでせうかね?
あ、でも、むかーし、歌手や俳優さんが航海士の格好をしたブロマイドが沢山あったはずだから(波止場のピットに足乗っけたりした定番ポーズ)、やっぱりさういふ嗜好も多少はあるのかもしれませんね。
男子の職業制服姿、かっこいいですよね〜。
スーツ姿の会社員というのも普段は見ないので、お昼のコンビニとか行くと「うわ〜♪」と舞い上がってしまいます。
職業制服ではありませんが、リク蔵が再来年から学生服(もう中学生。→という芸人がいますね)を着ることになるので、今から楽しみです☆
女性にも「制服フェチ」というのがあるのですね。
アキバに女性向け「職業制服喫茶」とか作ったら、儲かりますかねぇ。軍人、警察官、パイロット、航海士のみなさんが、貴女のお出でをお待ちしております。オプションで、爺やとか植木職人とかデカイ犬とかもつけられます。キャッチフレーズは、「お帰りなさいませ、お嬢様」。
オプションの「おままごとコース」がまたすごい。人気は「パパは外国船の船長さん」コース。「パパ、お帰りー」「元気にしてたかな? ほーら、外国のおみやげだ」「わー、パパ大好きー」「ハハハハハー(パイプをプカリ)」お土産代込3,000/hより
… 待てよ、こういう女の子を店員にして、男性客が着替えて楽しむ店にするって手もありますな。ポイントは「わー、パパ大好きー」←ココ!
楽器の話じゃなくなってきたので、この辺で(笑)